年末、愛のお習字体験
千鳥習字教室にまたまた可愛い、3年生と1年生の女の子が来てくれました!
全身ブルーの鮮やかなお洋服を着たスタイリッシュな女の子と、
動物のイラストのお洋服のかわいさを超えるほんわかした女の子。
対照的でしたがとてもキュートな雰囲気でした。
お教室ではお習字に合うからと、何せ洋服のセンスがいかんせんの私は絣をまとってお洒落感とかないため、すごく羨ましかったです。
はきはきのお返事と新しいことをどんどん吸収したいという堂々とした眼差しは、とてもかわいらしくて「我が子と同じ過ちをしないでほしい」とか親心が出て来てしまいます。
せっかくの1時間、大事な1時間、楽しい収穫があったほうがいいもんね。
お2人とも体験では緊張しながらでしたが、とても丁寧に筆を動かしていました。
青ちゃんは(勝手に名付けてごめんね)腕の動きもとても元気が良くて、力の加減や進む方向まで意識をしてくれているのがわかりました。
学校書写特訓も近いし、ちょっとした拒否感とか抵抗感をつきやぶる感じが出せたらいいなと思っていたのですが、青ちゃんも同じことを思ってくれていたようです。
とても積極的に勇敢に、半紙にびっしり練習してくれました。
すごく頑張り屋さんなんだねー、そんなところにも気を配れるのねーって、目を細めて見守るのは、もう母の気分!
お母さまの目の前で、すっかりママ目線にもなれるかわいらしさとひたむきさでした。
あぁ、あの人気のお教室だ!やはり!納得できました!去年からいつかこちらに来たかったんです!やっと来ることができました!
などとお習字経験者のお母さまも言ってくださって嬉しかったです。
ありがとうございます。有難すぎるお言葉を頂き恐縮です。
アニマルちゃんは(また名付けました)幼なじみのお友達が3人通ってくれています。
ちょっとお邪魔します的なお客さんのように見えて、とてもご挨拶がしっかりされていました。
こんなに自分の挨拶のスタイルを小学1年生で身につけているなんてすごいね!
きっと彼女は人生でどんなチャンス到来にでも対応できるんじゃないかなと思いました。
1年生で初めて筆を持っていきなり書いてくださーいと言われたら、大概のお子さんはもじもじ戸惑いを見せますが、さらり~さらさら~と書いています。
丁寧に正確さを掴んで再現しようとするその筆の動きは、形を捉える感覚が相当磨かれていると思いました。
お母さまに聞いてみたら、そう言う一通り同じ決まったフォームでやらなければいけない習い事をされているとのことですんなり納得いたしました。
それにしてもお上手ねー、きっちり目で見えて集中もできるんだねーって感心させられました。
お母さまは、その持ち味をより伸ばせるのではないかと思って体験を申し込んでくださったそうです。
同じくお習字経験者のお母さまからは、あまり経験のできないことを経験できそうなこちらのお教室に通わせたいと、ここなら安心して娘を通わせられそうだと、嬉しいお言葉をくださいました。
このありがたいお気持ち、とても大事にしたくなりました。
お二方のお母さまのお言葉、こんなに嬉しいことはなかったです!
千鳥習字教室では生徒さんにも、初めてさんにも楽しんでいただけるお稽古をと思っていますが、どうでしたでしょうか。
私は「お習字を好きになって欲しい!」ただそれだけなんですが、青ちゃん、アニマルちゃん、お習字好きになってもらえたかな。
だといいな。楽しかったって言ってくれてありがとう。
もっと書きたいって気持ち、かわいいお顔にすごく出ていたよ。
もう気持ちは図々しくも母なので、学校のことも聞いてしまったけど、頑張りたい気持ちが私にも届いて嬉しかったです。
ただいま入会待ちの方がいらっしゃって、すぐにはお仲間になれずご迷惑をお掛けしております。
お家の近くのお教室の先生やお習字されているお友達に相談して、もし今回体験してみてお習字が好きになったなら、この段階でどこかほかのお教室でも良いから、お習字を始めてくれたらいいなと思います。
そういうきっかけになれたら、それもすごく嬉しいです。
あんなに夢中に書いていたあなたたちならきっと、特別な宝物の1つになるかもしれないよ。
何より、ふたりのお母さまの子どもをそっと応援する気持ち。そしてお習字愛。
わたしがぞっこんです。
0コメント