やり遂げた特訓
昨日も今日も、年明けから笑顔で玄関を開けて入ってきてくれる生徒さん。
寒い中、最終日は雨の降る中、頑張るんだという気持ちを一緒に携えて、本当に頑張ってくれました。
ずっと、まともに休憩さえもせず、みんなで練習しました。
これではだめ、もっと上手くなりたい、きれいに書けるようになりたい、そして選ばれたい!
みんなの覚悟を決めた熱い想いは、こちらに痛いほど伝わりました。
けなげに頑張る姿に、今回の特訓は胸を打たれる素敵なシーンがたくさんありました。
とってもかっこよかったね。
心を打ち込むがむしゃらな姿に、本当に心からとことん応援したくなりました。
今回も少しばかりの写真ですが、ご覧いただいても涙がこみ上げてくるような眼差しです。
難しそうに書いていた文字が、皆さんもう私に頼らず自力で書けるようになって、うまく整わなかった文字、細かった課題と名前、これが本当に上手に書けるようになりましたね!
拍手で喜んだり、じわっーっとしたり、私も嬉しくて手を取り合って、大喜びがあちこちで巻き起こりました。
大急ぎ、大忙し、駆け足な冬休み特訓になりましたが、明日は落ち着いて、深く深呼吸して平常心で頑張っていただきたいです。
お教室は特訓を終えて、明日からはいつものお稽古に戻ります。
父兄の皆様も、ご家族で過ごす冬休みの貴重なお時間を、特訓に割いてくださりありがとうございました。
今年度は本当に満員で、ご不便をおかけすることもありましたが、最後まで笑顔で信頼を寄せてくださって、みなさまありがとうございました。
さぁ。みんなも同じだと思いますが、この新学期が始まってからの週末は、池上会館へ行くのが毎年の楽しみとなりましたね。
今年は誰が選ばれるのかなー。
ぼくかな、わたしかな。って観に行く気満々。いつもそうね。
そのために、明日ね。
明日しっかり書くんだよ。
プレッシャーと不安はお教室に置いて行ったよね。
緊張するけど、隣のお友達みんなも同じだから、練習したことをそのままやってきてね。
低学年は元気よく、
中学年は真剣に、
高学年は落ち着いて、
中学生は飾らずに。
自信を持って、心を込めて書いておいでね。
0コメント